Dec 24, 2007

ウォーホルとゆかいな仲間たち

今日は今週のThe New York Timesの最新エーガ情報ニュースレターで紹介されてた"A Walk Into the Sea: Danny Williams and the Warhol Factory"というエーガについてです。

アンディ・ウォーホルのファクトリーのメンバーのひとりであり、ウォーホルと肉体関係であったとされるハンサムな元ハーバード大学生Danny Williamsの謎の死(仮定)を軸に当時の関係者たちの証言で紡がれるドキュメンタリーです。アンディ・ウォーホルにまつわるエトセトラは未だ人々の好奇心をあおります。死んでなおスキャンダラス。しかもこのエーガ、そのハンサムハーバード大学生の姪っ子が監督してます。こりゃー気になります。公式サイトはここ

エナ・ミラー/Sienna Millerがイーディ・セジウィック/Edie Sedgwickを演じた"Factory Girl(原題)"(2007年2月アメリカ公開)もウォーホル関連として話題ですね。日本での公開は2008年ゴールデンウィークだそうです。

10年程前にアンディ・ウォーホルの回顧展を見に行きましたが、例のシルクスクリーンの作品にまじって、白髪のズラまで展示されてて(しかも丁重にガラスケースの中に入れられて!)びっくらこきました。エーガ「バスキア」でウォーホルを演じたデヴィット・ボウイはウォーホルの遺品のズラを着用してたそうな!
↓この白髪です。


The New York Timesの最新エーガ情報ニュースレター、ものすごくお薦めです!エーガ好きでエーゴを学習されてる方なら間違いなくワクワクしてしまう情報満載。しかもタダ!ふとっぱら!観たいエーガのレビューなら長文だってドンと来いです。私はこれで長文に立ち向かう根性を鍛えてマッスル。(情報がニューヨークにおける「最新」なので日本での公開が気が遠くなるほど先になるのが難点といえば難点…!)

The New York Timesのホームページの右上のResister Nowってとこから登録できまーす。まずアカウントを作って、自分の興味のある内容のニュースレターを登録するシステムです。私はエーガのニュースレター(毎週金曜日配信)だけ登録してますが他にも普通のニュースをはじめ、本やら健康やらなんじゃかんじゃカテゴリー別に最新情報が週一ペースで配信されます。やったことないですが過去の記事を購入することも出来るみたいです。

See ya!
では股!
にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へにほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ←ランキングに参加しています。よろしくお願いしまーす。

Dec 23, 2007

Year-endですね。

I rented a dvd of "Dream Girls" and bought a dvd of Woody Allen's "Bananas". "Dream Girls" was enjoyable for me to watch because I simply like watching people singing and dancing. "Bananas" was sold at secondhand at ¥600. I'm going to see it maybe tomorrow night.

See ya!
では股!

にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へにほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ←ランキングに参加しています。よろしくお願いしまーす。

Dec 16, 2007

クドい!

ついこないだ始めたばっかしのエーゴニッキだが早速Jくんに添削してもらった。めっちゃ偶然だが、Jくんもわたしがエーゴニッキを開始したのと同時期に日本語ニッキに挑戦し始めてたので互いのニッキを添削しあうこととなった。やつのニッキはマニアックな漢字が多く、「うーん、日本人はこんなに漢字使わんよなー。でも漢字を一生懸命勉強しているJにもうちょっと漢字を減らしたら?なんて言えんしなー。でもでもこの調子やとヨロシクを夜露死苦、あるいはどどんと愛羅武優とか書きそうやで。どうしよ〜こりゃまいったなぁもう…」って複雑な気持ちでおったら、Jくんが真顔で「クドい?」とひと言。
ぅわかっゃなぃJ

というわけで今までの(4日分ですけど)ニッキのJくんによる添削箇所をみどりいろで書き換えています。

「クドい」という日本語を口にする外国人を初めて目の前にしてちょっとショックを受けつつも、「クドい」ってエーゴでなんと言うんやろと考えさせられた。もちろん速攻その場で「『クドい』ってエーゴでどーゆーのさ?!」と聞いたが、Jくんが教えてくれたのはwordyverboseのふたつ。ちなみにこれらは(スペルからも想像できるように)「くどくど言う」「長ったらしい」「冗長な」などの言葉のクドさを表す単語であって、いわゆるルー大柴に代表される人格のクドさを表す単語ではありません。

See ya!
では股!
にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へにほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ←ランキングに参加しています。よろしくお願いしまーす。

Dec 13, 2007

the fourth wall/第4の壁

I like Woody Allen→ talking to the people who are watching the movie through the camera in his movies such as "Annie Hall". Woody didn't do this in "Anything Else", but the main character, Jerry Falk (played by Jason Biggs) did it instead of Woody.

アニー・ホールとかみたいにウディ・アレンがカメラに通して観客に話しかけるのが好きなんすわ。「僕のニューヨークライフ」ではやってなかったけど、ジェイソン・ビッグズ演じる主役のジェリー・フォークがウディのかわりにやってましたよん。

*みどり色はネイティブによる添削箇所です。
(今回は添削箇所なし☆)

観客に語りかけることによって演じる者と観る者の隔たりをとっぱらう技について、ウィキペディアでこんなふうにウディのエーガを例にあげて説明してあります。
The fourth wall is sometimes included as part of the narrative, when a character discovers that they are part of a fiction and 'breaks the fourth wall' to make contact with their audience, as seen in films likeTom Jones, which won the Academy Award for Best Picture in 1963, Woody Allen's The Purple Rose of Cairo, and Jonathan Gash's Lovejoy novels. In these situations however, the 'fourth wall' that the character breaks remains part of the overall narrative and the wall between the real audience and the fiction remains intact. These sorts of stories do not actually break the fourth wall in the strictest sense, but are more properly referred to as metafiction, or fiction that refers to the conventions of fiction.

See ya!
では股!
にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へにほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ←ランキングに参加しています。よろしくお願いしまーす。

Dec 11, 2007

ウディ〜!

I rented one of Woody Allen's movies called "Anything Else" tonight. I thought it was a relatively new one but it was actually released in 2003. I don't even know when it had been shown in Japan. Anyway, right after I got home, I immediately inserted the DVD into my laptop to watch. I didn't think it was his best, but enjoyable enough for me to watch. Let me write my comments on this movie next time. See ya!

今晩「僕のニューヨークライフ」っちゅうウディアレンのエーガをレンタルしたんす。わりかし新しいやつかと思ってたけど実際は2003年公開やったです。日本でいつ公開されてたのかも全然わからませんねん。とにかく帰ってすぐ観たろやないかいとDVDをノートパソコンに速攻入れたわけであります。ウディのベス ト作品やとは思いませんが十分楽しめたっす。次回このエーガについてちょいと言わせてくり!では股!

*みどり色はネイティブによる添削箇所です。
  • relatively=比較的
  • be released=公開される(CDや本が主語の場合「発売される」となります)
  • insert(ed)=挿入する(もちろんinsertのかわりにputでも良いです)
  • laptop=laptopしか言わなくてもラップトップコンピュータ、つまりノート型パソコンのことです。
  • enjoyable=enjoy+ableっちゅうことで「楽しめる」ってこってす。
他にもいろいろ動詞+ableてなタイプの形容詞ありますねー。
movable=可動式の
seeable=見る事が出来る(=理解できる)
danceable=ダンサブル!
readable=読みやすい(=面白い)
relieable=rely+ableで信頼できる
などなど
日本では「僕のニューヨークライフ」ってな全然違うタイトルになってしまってることウディ知ってんのかな。Anything Elseという原題のニュアンスが少しは残るような邦題にならんかったもんやろか…ぷすん。

にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へにほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ←ランキングに参加しています。よろしくお願いしまーす。

Dec 10, 2007

12猿

I saw ”12 Monkeys” and it was really amusing. I enjoyed it very much just like when I saw it for the first time. Yes, I've certainly seen this movie before. Thanks to my poor memory, I completely forgot every sequence.
12モンキーズをみました。めっちゃ楽しめた。まるで初めて見たみたいに楽しめた。そうなんです、この映画たしかに以前見たことあるんすけどねぇ。自分の記憶力のなさに感謝。全部完全に忘れておましてん。

*みどり色はネイティブによる添削箇所です。


sequence(s)
日本語でいうエピソードでしょうか。「シーン」とは違うんです。「シーン」がいくつか集まってひとつのまとまった出来事になっている状態のことです。DVDのおまけ映像の監督によるコメンタリーなどを聞いていると必ず出てくる単語です。

See ya!
では股!
にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へにほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ←ランキングに参加しています。よろしくお願いしまーす。

Dec 6, 2007

エーゴでニッキ

Everytime I start a diary on New Years day, I tend to be a quitter soon, so I just decided to start it today. Let's see how it goes.
お正月からはじめる日記って三日坊主になりがちなんすよねー。というわけで今日から始める事にしました。よろしくー。

Please note that this almost one-line diary has not been proofread by a native English speaker yet. I'm going to ask one of my friends to do that for me. See ya!
この「ほぼ一行日記」は英語ネイティブの校正をまだ受けてないのでご注意ください。友達におねがいしようと思ってまーす。では股!

*みどり色はネイティブによる添削箇所です。


にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へにほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ←ランキングに参加しています。よろしくお願いしまーす。

Dec 4, 2007

Looking ahead to 2008

2007年もあと1ヶ月ございません。
というわけで、2008年の目標を高々と掲げたい。

*2008年度第1回の英検1級にちょ…ちょーせん!
試験日が6月15日(日)なので約半年準備期間がある!これは半年間で人間の能力がどれくらい伸びるもんなのか…という人体実験にもなりうるだろう。まずはわたしにとっては永遠とも感じられる2時間20分という超長時間に及ぶ試験の間、大人しくじっと座っていられるよう肉体改造だ。あと当てずっぽうパワーを鍛えなおす!(←準1級を当てずっぽうでマークして合格した人の発想)

*今回は当てずっぽうパワーだけに頼らず(!)英検1級試験対策として「NHKビジネス英会話」での勉強を再開する。

*もちろんエーガでのエーゴ学習も続ける。おもしろフレーズばかりに気をとられないように自分を叱咤!主にリスニング強化教材として利用する。

*エーゴでニッキを開始。自分の考え(どんなしょーもないことでも!)をいったんエーゴに置き換えておくと、実際に会話するとき話しやすいのだ。

Am I aiming too high?

では股。
にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へ←ランキングに参加しています。よろしくお願いしまーす。